結婚すると、なぜか旦那様に素直に「ありがとう」が言えなくなってしまった・・って思っている方は多いですよね。
同じように旦那様も奥様に「ありがとう」「愛してる」なんてことは言わなくなっているんじゃないでしょうか?
そのため、いつの間にかお互いにいるのが当たり前になってしまっている方が多いようです。
そんなマンネリした生活を吹き飛ばすために、旦那様の誕生日にサプライズプレゼントをしてみてはいかかですか?
ちょっとした工夫で、旦那様にも喜んでもらえるサプライズになります。
旦那の誕生日のプレゼントをサプライズであげたいときは?
付き合っているときは、お互いにいつも優しい言葉をかけていたのに、結婚して子供も生まれてからは、「手伝ってくれない」「仕事っていえば何でも許してもらえるって思ってない?」なんて心にもない言葉で旦那様を傷つけてしまった経験のある方が多いですね。
いつもはキツい言葉が多くても、誕生日という特別な日に、感謝の気持ちをサプライズをしたいと思っている奥様は多いです。
やっぱりプレゼントの王道は、手紙です。
普段はラインたメールでのやり取りがほとんどなので、手書きの手紙をもらうだけでうれしいはずです。
そんな手紙に「いつも家族のために頑張ってくれて、ありがとう」「これからもずっと一緒だよ」など旦那様への思いと感謝の気持ちが書かれていると、思わず胸がキュンとなりますよね。
お子さんがいる場合は、お子さんからの手紙や絵も一緒に送ると、より感動が大きくなるはずですよ。
他にも、旦那様が欲しがっていたものをこっそり送るのも、素敵なサプライズです。
旦那様が、「これ、いいな~」「かっこいいな~」なんて何気なく欲しがっているものを送ると、自分のことを見ていてくれる、聞いていてくれると感動間違いなしです。
こんなふうに特別なことをするわけではなく、普段の生活の中に一コマを増やすだけでサプライズになります。
旦那の誕生日のプレゼントの予算は?
奥様ひとりでするサプライズであれば、予算は1万円~5万円程度という方が多いです。
結婚してまだ子供がいない方、子供が親元を離れている方の場合は、普段は手が出せないブランド品をプレゼントしたり、一緒に旅行に出かけたりして、もう少し予算をかけることもあります。
また、まだ子供が小さい場合は育児にお金がかかってしまうので、予算は5000円程度のことが多いです。
高価なものをプレゼントするより、いつもより手の混んだ料理を作るなどお金より時間をかけたプレゼントを工夫しているようです。
旦那の誕生日のプレゼントの渡し方は?
誕生日は、朝起きたときから何かプレゼントがあるはず・・と期待していますよね。
サプライズするときは、ちょっとがっかりさせておいてからすると、より感動するものです。
仕事から帰ってきたときは、誕生日のために何かあるのでは・・と旦那様が思っているときは知らん顔しておいて、寝る前にプレゼントを渡すのもおもしろいです。
でも、それまで待ちきれない、知らん顔できない・・なんてときは、旦那様が帰宅し、玄関ドアを開けた瞬間にプレゼントを渡すのもいいですね。
朝起きたときでもいいかもしれませんが、出勤前だと時間がなくて、旦那様が感動をうまく伝えることができないまま終わってしまい、「せっかく準備したのに、あんな態度はないんじゃない?」と思ってしまうことがあるので、朝、プレゼントを渡すことは控えたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
普段、なかなか言えない感謝の気持ちを伝える機会をして、誕生日は絶好のチャンスです。
サプライズを考えているときは、旦那様の喜ぶ顔を想像して準備するので、その分の気持ちもこもりますね。
「こんなことされたら、喜んでくれるだろうな・・」と思うだけで、幸せな気持ちになれますね。
旦那様の喜ぶ顔を思い浮かべて、サプライズを楽しんで下さいね!
コメントを残す