七五三の初穂料の相場と封筒の書き方は?兄弟二人の場合はどうなる?

752-3
皆さん、七五三には行かれたでしょうか?

私も子供の手をとって、神社に行ったものです。

そもそも七五三とは秋、十一月十五日に七歳 五歳 三歳の子供の成長を祝う行事でございます。

由来はお犬様で有名な徳川綱吉の長男の健康を祈ってはじまった事がスタートです。

もともと関東の儀式でそれが京都や関西に伝わり、全国に展開したのが七五三の今までの流れでございます。

この度はそんな七五三のお金と作法につてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク



七五三の初穂料の相場

そもそも初穂料とはなんでしょう?

読むのも困難です。

読み方は「はつほりょう」です。

由来は神様にその年の収穫した初物をお供えするのが起源で、今ではそれをお金が代わりにやっていただいているという考え方です。

では、その初穂料ですが、表題のとおり相場はいくらでしょう?

ずばり一般的には5千円~1万円が相場と言われております。

事前に連絡をすると教えてくれるので、要チェックです。

また、高い所はお守り等の付属品が多く、祈祷だけでないという事です。

安い所は祈祷のみの可能性があります。

事前に確認して、いい七五三ライフを過ごしましょう。

スポンサーリンク



七五三の初穂料の書き方

これで金額はきまりました。

次は封筒に入れて書くのみです。

まずは万年筆か筆ペンを用意してください。

中央水引より上に「御初穂料」と縦に記入します。

中央水引より下に祈祷をお願いする子供の名前をフルネームで記入してください。

中袋の中央に旧字体で金額を記入します。

最後に中袋の左下には世帯主の住所と氏名を記入して完了です。

七五三の初穂料は2人の場合はどうする

まずは御初穂料の封筒は一つでよいと思います。

ですが、お金は別です。初穂料はあくまで1人にかかるお金です。

ですから、まちがっても一家庭だから1人ぶんでいいしょうという事は無いです。

ですので、金額はその神社の初穂料の人数分と考えたらよいでしょう。

金額は先ほども述べたように、事前に聞いておくと間違いはないでしょう。

次に書き方ですが、前章のように水引を用意してください。

中央より上に御初穂料と書いていただき、中央よりしたにそれぞれの名前をフルネームで記入してください。

これで準備は整いました。

まとめ

今、思うと神社は縁日以外に中々行かなかったのですが、結婚してから、特に子供が出来てから結びつきが強くなったと思います。

初詣にもきちんと行くようになりましたし、厄払いも欠かさずやっております。

これも親ばか・親の責任が芽生えたのでありましょうか?

正直、そう思いたいですが、明確な実感はございません。

ですが、家族でこうして定期的に神社に行けるのはとても素晴らしい事と思います。

これが、あと5年 あと10年と月日がたち、毎年家族で行ける幸せをかみしめながら行けるとまた違った喜びが待っているでしょう。

その貴重な第一歩の七五三だと思うと感慨深いですね。

スポンサーリンク




Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35

コメントを残す




CAPTCHA