自由研究の工作のキットの高学年・低学年別おすすめはコレ!

jiyuukennkyuu5
いよいよ春本番となり、次期に初夏が訪れ、気付いたら夏休みがやってきます。

今回は、小学生の夏休みの課題の1つ、自由研究について
キットで作成する場合のお勧めキットのご紹介を致します。

また、キットで作成禁止!という小学校にお通いの方のために
キット無しでもできる研究(工作)もご紹介したいと思います。

スポンサーリンク



自由研究のキットの高学年におすすめなもの

まずは、小学生の中でも高学年のお子様にお勧めのキットのご紹介を致します。

●工作キット プッシュステンドランプRL

このキットでご用意して頂くものは
・「カッター」

クリスマスなど、イベントの飾りに使用ができます。
暗くした部屋などに使用するととてもロマンチックです!

色は全部で8色あり、デザインは決まっていますが、色はご自分のお好きな色を塗ることが出来ます。

また、ランプの形のベースは付属してある専用の板を折り曲げるだけになっているので簡単に作成することが可能です。

●おえかき万華鏡

このキットでご用意して頂くものは「何もありません」

一枚の紙に自慢の絵を描いてオリジナルの万華鏡を作ってみましょう。

付属品のみで作品を完成させることは可能ですが
中身のビーズや包み紙はご自分でご用意して、個性を出すのも良いです。

スポンサーリンク



自由研究のキットの低学年におすすめなもの

続いて、小学生の中でも低学年のお子様にお勧めのキットのご紹介いたします。

●光る泥だんご製作キット(美濃粘土オンラインショップ

このキットでご用意して頂くものは
・水

泥だんごと言っても、付属されているのは、粘土の粉末を使用した泥なので
衛生的で、完成して時間が経っても、壊れにくくピカピカな状態が保てます。

粘土の量も多く入っていますので、直径35mmなら、4個
1個で全ての粘土を使用するなら55mm級の大きなだんごを作ることが出来
お好きな大きさで仕上げることが出来ます。

また、油性ペン(もし使用するなら自分で用意)を使用して自分のお好みのデザインの泥だんごを作成することも出来ます。

価格は税込み370円(2016年4月26日時点 美濃粘土オンラインショップ価格) 

●パジコ LEDライトキット

このキットでご用意して頂くものは「何もありません」

高学年編でも、似たようなライトのキットはご紹介しましたが、こちらは「カッター」を使用しない為、低学年のお子様にも安心して作成することが出来ます。

付属の3色に光るLEDライトの上に付属のカップを乗せそれを型に紙粘土を貼り付けていくだけで個性的なライトに仕上がります。

粘土も全部で4色、付属で付属されており、1色は白なので、絵の具などで色を混ぜれば、お好きな色の粘土を貼り付けることも可能です。

また、ビーズも付属されていますので、より、可愛く仕上げることも可能です。

発熱も少ないので、安心して工作出来る上に、消費電力が少ない為、長持ちします。

●MNクリアソープ 手作りキット

このキットでご用意して頂くものは
・「耐熱性の容器(マグカップなど)」

作る過程で
・「電子レンジ」
・「冷蔵庫」

付属してある細かくカットされた透明の石鹸を耐熱容器に流し込み、電子レンジで溶かして液状にします。

液状になったら、型に流し込み、冷蔵庫で冷やせば完成です。

冷蔵庫に入れる前に、造花などの飾りになる小物をご用意して頂いたり、付属された色付き用の石鹸を使うことで、とても簡単に作成することも出来ますが、個性も出すことが出来ます。

自由研究のキットが禁止のこともある?

さて、今まで紹介してきたキットは、値段も比較的お手頃なものが多く、ご自宅で用意するものも少ない為、親御さんも楽です。

また、紹介したもの以外にも、今、ネットや店頭で様々なこういったキットが販売されている為、お子様の興味を引くものがあれば、本人の作成へのやる気にも繋がります。

ですが、「あるものを使える範囲で、出来る範囲で」と考える学校もあり、こうした学校は、キットでの作成が禁止の場合もあります。

そんな時の為に、最後にキットではなく、なるべくご自宅に既にあるもので、お金もなるべくかけず、ずばり、「あるものを使える範囲で、出来る範囲で」出来るものをご紹介したいと思います。

●ペットボトルけんびきょう

ご用意して頂くものは
・蓋つきの透明ペットボトル(蓋は内側におうとつがないものを使用して下さい)
・無色透明で穴の開いていないビーズ(2~3mm)
・カッター
・はさみ
・千枚通しやキリ
・紙やすり
・セロハンテープ
・ピンセット
・食紅か墨
・たまねぎ(完成した顕微鏡で見るものなので、これ以外でもOKです)

刃物を使うので、どちらかというと、高学年向けだと思います。

○作成方法

ペットボトルの蓋にガラスビーズよりも若干小さい穴を空け、紙やすりで綺麗にし、その穴にガラスビーズを入れ、ボトルは口から数センチのところで切り落とし、切り口にセロハンテープを貼ります。
これが顕微鏡の【台】となります。
台にしなかった残りのペットボトルから15mm×20mm程の四角を切り落とし、角を切ります。これを【スライド】として使用します。

これで顕微鏡は完成となります。

○実験方法

【見るものが「玉ねぎ」である場合】

玉ねぎの内側にある薄皮をはがし、作成したスライドの膨らんでいる面を表にして
玉ねぎの皮を乗せて、セロハンテープで貼り付けます。
(この時、皮に食紅や墨をつけると、より、観察しやすくなります)

その後、ペットボトルに固定し、蛍光灯など明るい方向を向きながら穴の中をのぞいて見て下さい。(この時、太陽で見ることはやめて下さい)

細胞や気孔などが見えたら実験成功となります。

●ブラックライト

ご用意して頂くものは
・洗濯用洗剤(適量)(蛍光増白剤の入ったもの)
・水(適量)
・カップ
・筆
・白い画用紙
・ブラックライト

こちらは刃物を使わないので、低学年のお子様でも良いかと思います。

○作成方法

カップに洗剤を入れて、そこに少しずつ水を加えて筆で混ぜます。
(この時、洗剤の粒が少し残っているくらいの濃さが良いです)
その後、画用紙に作成した液体で文字を書きます
(この時、液はたっぷりつけて書いた方が良いです)
ちなみに、明るい所では何が書いてあるかは見えないです!

これで完成となります。

○実験方法

部屋を暗くして作成した画用紙にブラックライトを近づけます。
ライトを点灯し、書いた文字が浮かび上がれば実験成功となります。

夏休みの自由研究で困っているあなたへ。
自由研究に関する全記事は、コチラにまとめています!

 自由研究をテーマにした19記事一覧ページへ

まとめ

いかがでしたでしょうか。
男の子も女の子でも楽しめる実験(工作)を今回は低学年、高学年編で紹介しました。

キット使用しない実験も手軽で面白いと思います。

是非、参考にし、お試しして頂けたらと思います!

スポンサーリンク




Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35

コメントを残す




CAPTCHA