結婚式の祝電の例文【職場編】上司や部下の株があがるかも!

hoikuenn sotuenn
結婚式の祝電ってなんて書けばいいの?

と、困ってしまいませんか?

あまり出す機会のなかった祝電、ルールやマナーも色々ありそう…。

特に上司に送る場合、失礼になってしまったらどうしよう、と思いませんか?

今回はそんな「困った」を解決するために、結婚式の祝電の例文をまとめてみました。

困った時こそクオリティの高いしっかりとした祝電を出して、株をあげていきましょう!

電報は基本が大切です。

祝福の気持ちを表すために、基本をおさえましょう。

ぜひ、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク



結婚式の祝電の例文で職場の人に出す場合

職場の人に出す結婚式の祝電、まず把握しなければならないのは、何を書いてはいけないかですね。

間違いさえ避けることができれば、失敗はしません。

まずは失敗をしないように祝電のマナー違反から見ていきましょう。

最も書いてはいけない文言が「忌み言葉」です。

祝電に限らず、結婚式の場では忌み言葉は避けるように気を付けたいですね。

結婚式で避けたい忌み言葉とは、夫婦の別れを連想させるような言葉です。

しかも、別れを連想させるような言葉って意外と多いんです。

ぜひ、ここで頭の中に入れておいてくださいね。

【別れを連想させる忌み言葉一覧】

別れる・嫌う・切れる・流れる・割れる・逃げる・薄くなる・薄い・とだえる

終わる・終える・帰る・帰す・切る・切れる・失う・戻る・逃げる

出る・出す・去る・放す・裂ける・割れる・捨てる・ほころびる・ほどける・消える

冷える・飽きる・断る・返す・離れる・返る・返す・戻る・飽きる・破れる・離れる

それから、再婚を連想させてしまうような言葉も忌み言葉とされています。

【再婚を連想させる忌み言葉一覧】

再び・繰り返し・繰り返す・再度・ではまた・再三

またまた・たびたび・かえすがえす・重ね重ね・重々

ますます・いろいろ・再び・また・またも・なお

なおも・さらに・くれぐれも・くれぐれ・度々

以上の忌み言葉を使わなければ、大失敗にはなりません。

忌み言葉を避けるだけでなく、無機質な文章にならないように、明るい言葉を盛り込みましょう。

【ぜひ使ってみたい明るい言葉一覧】

元気・末永く・いつまでも・幸福・明るい・愛

奇跡・乗り越える・絆・運命・深く・寄り添う

大事・宝物・隆盛・多幸・素晴らしい・かけがえのない・嬉しい

では、祝電を出すタイミングはいつなのでしょうか?

早め早めがベターですが、最低でも披露宴の1時間前には出すことが求められます。

披露宴で読み上げられる前には、届いていなければなりませんからね。

スポンサーリンク



結婚式の祝電の例文で上司に失礼のないような内容は

祝電を出す相手が上司だった場合、より失礼のないように気を使いますよね。

相手が上司でも、忌み言葉を避けて明るい言葉で綴れば問題はありません。

基本的には上司を立てて、明るい言葉で書いてください。

参考までに、例文を載せてみました。

ぜひ、参考にしてみてください。

【例文1】

ご結婚おめでとうございます。

○○さんにはいつも大変お世話になっております。

職場ではいつも面倒見のよい○○さんですが、家庭の中でも面倒見の良さを発揮されるだろうなと思います。

暖かい家庭をお築きになられるよう陰ながら応援しております。

【例文2】

ご結婚おめでとうございます。

とても優しい○○課長とご結婚される女性は、きっと素敵な方なのでしょうね。

職場では、幸せを分けてほしいな~なんて話題で持ちきりです。

お二人の幸せを心からお祈りしています。

どうか、世界一幸せなご夫婦になってください。

以上の例文は、上司や先輩を立てる気持ちが文面に出ていますね。

上司や先輩を立てながら、祝福の気持ちを明るい言葉で表せば、相手の印象に残る電報になります。

結婚式の祝電の例文を部下に贈る場合のものは

後輩が結婚をした場合、どのような祝電を送ればいいのでしょうか。

祝福と優しさのある祝電を意識すればオーケーです。

そして、忌み言葉を避けて明るい言葉を使えばいいのです。

あなたが先輩や上司に言われたらうれしい言葉ってなんでしょうか?

そういうことを想像しながら、後輩の気持ちになって書いてあげてくださいね。

きっと、素敵な祝電になるはずです。

では、例文を見てみましょう。

ぜひ、参考にしてくださいね。

【例文1】

ご結婚おめでとうございます。

職場ではいつも真面目で、仕事一筋な○○くんのハッピーニュースに職場一同驚いています。

今日から新しくお二人での人生が始まります。

幸せな日々を大切にしてください。

困ったときはいつでも駆けつけます。

【例文2】

ご結婚おめでとうございます。

独身貴族だと思っていた○○くんが素敵な方を見つけて結婚!というニュースで、職場まで幸せな雰囲気に包まれています。

仕事は忙しいと思いますが、お二人の時間をゆっくりと過ごす時間も取ってくださいね。

以上の例文は、後輩への気づかいが文面に出ているのが特徴です。

まとめ

いかがでしょうか?

相手がだれであれ、結婚式の祝電の基本は変わりませんが、上司は「上司を立てる文章」、後輩は「後輩を気づかう文章」を書くことでそれぞれにマッチした電報になります。

そのような電報で明るい言葉を使い、祝福の気持ちを表現できれば、印象アップ間違いなしになります。

ここぞと言う時にできる社会人としての印象を強めるためにも、印象に残る電報を書くスキルは重要なスキルと言えるかもしれません。

ぜひ、ご活用ください!

スポンサーリンク




Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dminogori/yakunitatu-iine.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35

コメントを残す




CAPTCHA